![プラスチックリサイクル プラスチックリサイクル](/files/libs/391/201909061437328413.png?1706840503)
産業廃棄物の最終処分場は全国的にひっ迫しており、処分費用も増大傾向にあります。
そうした背景から当社は、平成19年よりプラスチックをリサイクルすることで廃棄物の埋立量の削減と省CO²に努めております。
そうした背景から当社は、平成19年よりプラスチックをリサイクルすることで廃棄物の埋立量の削減と省CO²に努めております。
またプラスチックリサイクルを通して、企業様に廃棄物の発生抑制と減量のお手伝いをさせていただいております。
プラスチックリサイクルの流れ
1. 分別保管
プラスチックを種類ごとに屋内で分別保管していただきます。
屋外保管は再生するプラスチック原料の品質低下や廃棄物になってしまいます。
2. 収集・運搬
![収集・運搬 収集・運搬](/files/libs/47/201410231648226853.jpg?1706840502)
フレコンバッグ等に入れられたプラスチックを弊社へ運搬します。
3. 加工
![加工 加工](/files/libs/48/sw/201903261643268024.jpg?1706840503)
持ち帰ったプラスチックを種類別にペレタイザーへ投入して、ペレット化します。
4. 出荷
加工されたペレットは、国内外のユーザーに向け出荷します。
エンドユーザーはこれらのペレットを用いて射出成型し、私たちの生活に欠かせない商品に生まれ変わります。